2010年02月20日
手づくり*装丁教室
午前中、久々に図書館へ行ってきました
和紙などを使って『はがきポケット』を作りました
まずは紙を扱う上で重要な紙の性質から教えてもらいました
布のように縦目と横目があり、コレが分からないとキレイに扱えないんだそうです
また、カッターの使い方も意外と奥が深く、コツを覚えると失敗しない
とりあえず作ってみたのが…

中をあけると…

最後に、カバーも作りました
味のある仕上がりになりました

習った技を使って、他にも何か作ってみよう
島では和紙を作ってる方もいるし…
島にある材料(さねん:ゲットウ)で出来た紙もあるし…

和紙などを使って『はがきポケット』を作りました

まずは紙を扱う上で重要な紙の性質から教えてもらいました

布のように縦目と横目があり、コレが分からないとキレイに扱えないんだそうです

また、カッターの使い方も意外と奥が深く、コツを覚えると失敗しない

とりあえず作ってみたのが…

中をあけると…

最後に、カバーも作りました

味のある仕上がりになりました


習った技を使って、他にも何か作ってみよう

島では和紙を作ってる方もいるし…
島にある材料(さねん:ゲットウ)で出来た紙もあるし…
Posted by vivi-yumi at 20:17│Comments(2)
│手作り
この記事へのコメント
私も行きたかったんだけど、どうしても日程あわず断念しました。
いいのができましたね
いいのができましたね

Posted by hanana at 2010年02月20日 22:59
hananaさん*
工作って楽しいですね〜
でもhananaさんみたく、
センス
がないので、磨かないといけません(涙)
島の素材を利用して、レベルアップをしていきたいです

工作って楽しいですね〜

でもhananaさんみたく、


島の素材を利用して、レベルアップをしていきたいです


Posted by vivi-yumi at 2010年02月21日 00:43